今年の2月のインド・デリー
- 2018.03.05 Monday
- 19:38
タブラの原口順です。2月にデリーに行ってました。日本で演奏が2/24に入っていたので今回は約3週間の短い滞在でした。
その様子を少しだけ。
いつもの日常の延長なので たいして面白くない記事かもしれないですが〜(笑)
主にタブラの修理と調整を。

一流奏者や、かの有名奏者も御用達のゴパールさんのタブラ工房にて。



ヘッドの張替えと調整をしてもらい、いい状態に仕上がりました!
デリーの現在のメトロ


新しいラインももう少しで完成しそうです。
都会ですね〜。
練習と先生の家とタブラ工房通いとミーティングとの合間をぬって、美味しいものも。

で、

とか、
ムスリム料理レストランの
で、
マトンビリヤニとかキールティとか、(料理写真無し)
一昨年滞在してた家のすぐ近くの屋台
とか。
他にも、プライベートでベンガル料理などなど、美味しい料理を頂く事ができました。
現在、日本でスパイスが恋しい…。
コンサートも少しだけ観に。マンディハウス近くのカマニオーディトリアムには


オニンド・チャタルジー ジーの演奏観たくて行きました。

この日のマンディハウスの交差点の夕方の空
帰国当日の昼、ミーティングがあり、ジャンプーラの駅へ

ここは、ニッザム・ウッディーン廟の近く。


この道を超えた向こう側にニッザムウッディーン廟がある。最終日にハズラット・イナヤット・ハーンにまたここへ呼ばれた様な気がする。。
音楽の神様、ありがとうございます。これからも誠実に音楽に向き合って頑張ります。
現在、無事 帰国しております。
そして!4月7日に名古屋で、演奏あります。「画報→戦争絨毯展 」でのオープニングライブ!


(画像クリックしてみてね)
これは、皆さん、すごいですよ。貴重な展示と共に我々のライブの後、スペシャルなトークショウ!観に来た方がいいですよ!
詳しくはこちらを→ http://rabitrecords.com/news.html
アップグレードした演奏を その時にお届け出来るよう頑張ります!
ぜひみなさんお越しください!

その様子を少しだけ。
いつもの日常の延長なので たいして面白くない記事かもしれないですが〜(笑)
主にタブラの修理と調整を。

一流奏者や、かの有名奏者も御用達のゴパールさんのタブラ工房にて。



ヘッドの張替えと調整をしてもらい、いい状態に仕上がりました!
デリーの現在のメトロ


新しいラインももう少しで完成しそうです。
都会ですね〜。
練習と先生の家とタブラ工房通いとミーティングとの合間をぬって、美味しいものも。

で、


とか、
ムスリム料理レストランの

で、
マトンビリヤニとかキールティとか、(料理写真無し)
一昨年滞在してた家のすぐ近くの屋台

とか。
他にも、プライベートでベンガル料理などなど、美味しい料理を頂く事ができました。
現在、日本でスパイスが恋しい…。
コンサートも少しだけ観に。マンディハウス近くのカマニオーディトリアムには


オニンド・チャタルジー ジーの演奏観たくて行きました。

この日のマンディハウスの交差点の夕方の空

帰国当日の昼、ミーティングがあり、ジャンプーラの駅へ

ここは、ニッザム・ウッディーン廟の近く。


この道を超えた向こう側にニッザムウッディーン廟がある。最終日にハズラット・イナヤット・ハーンにまたここへ呼ばれた様な気がする。。
音楽の神様、ありがとうございます。これからも誠実に音楽に向き合って頑張ります。
現在、無事 帰国しております。
そして!4月7日に名古屋で、演奏あります。「画報→戦争絨毯展 」でのオープニングライブ!


(画像クリックしてみてね)
これは、皆さん、すごいですよ。貴重な展示と共に我々のライブの後、スペシャルなトークショウ!観に来た方がいいですよ!
詳しくはこちらを→ http://rabitrecords.com/news.html
アップグレードした演奏を その時にお届け出来るよう頑張ります!
ぜひみなさんお越しください!

- -
- comments(0)
- -